食事

「さんまの棒ずし」レシピ

酢で青魚も食べやすく!

~調布たきざわ整骨院~

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

【材料(4人分)】

●さんま(刺身用)・・・2尾

●酢・・・大さじ4

●おろししょうが・しょうゆ・・・各適量

<A>

●塩・・・大さじ1

●砂糖・・・小さじ1

<B>

●酢・水・・・各カップ1/2

<酢飯>

●温かいご飯・・・600g

●酢・・・大さじ6

●はちみつ・・・大さじ4

●塩・・・小さじ2/3

【作り方】

さんまは3枚におろして<A>を振り、

30分置いてから<B>で洗い水けを拭く。

酢をかけてラップで包み、1時間冷蔵庫に置く。

①のさんまの皮と骨を取り除く。

酢飯>の材料を混ぜ、2等分したらラップを敷いて

②を乗せ、酢飯をさんまに合わせるように置いて、

ラップで棒状に包み10分ほどなじませる。

食べやすい大きさに切り分け、

おろししょうがとしょうゆでいただく。

(1人分:327kcal)

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

関連記事

調布たきざわ整骨院チャンネル‐動画リスト‐


過去の動画は動画左上にあるメニューから見られます。
新しい動画配信は現在中止しています。


カテゴリー