健康

フッ素の作用、副作用

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

フッ素の作用

フッ素には歯のエナメル質の再石灰化をする作用があり、

歯科、歯磨き粉の世界では良いものとされています。

フッ素の副作用①

フッ素には石灰化する働きがあることは上記で述べた通りで

人間の脳にある松果体も石灰化することが分かってきました。

松果体が石灰化すると、体内時計サーカディアンリズムが乱れ、

自律神経の不調、認知症が進む、身体を良い状態に修正したりする力が低下します。

フッ素の副作用➁

母親の尿中フッ素濃度と生まれた子の知的発達障害の関係性を

ミシガン大学をはじめアメリカ・カナダ・メキシコの

内科学・栄養学・環境科学歯科公衆衛生などの研究者グループが

401組の母子を調査して判明したOccupational&Environmental誌にて論文掲載しました。

 

まとめ

水道水や歯磨き粉から摂取してしまうリスクのあるフッ素を今一度、

作用・副作用の両面から考えて使用すると良いと思います。

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

関連記事