健康

乳癌、子宮体癌の予防

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

女性ホルモン過剰を防ぐ

なぜ女性ホルモン過剰になるのか。

それはエストロゲンの過剰になる前の

エストロゲン受容体(受け皿)の過剰が起こり、

その前にビタミンD受容体の減少が起こり、

その前にビタミンD欠乏が起きているので結果として女性ホルモン過剰となります。

ビタミンDの効果

国立がん研究センターの血中ビタミンD濃度と

癌罹患リスクについての研究からもビタミンDによる

乳癌・子宮体癌リスクの低下が報告されています。

現代女性の9割はビタミンD欠乏

一日に必要なビタミンDを摂るには15~30分日光浴をすることです。

日傘やUVカットなど日に当たることを極端に避ける傾向にある現代は

美容を優先し、健康を下げていると言えます。

ビタミンDを支える栄養素

マグネシウム、ビタミンB2、ナイアシンアミド、亜鉛、鉄、ビタミンK2

などです。

ビタミンDを多く含む食材

あんこう肝、黒かじき、鮭、かわはぎ、鰯、にしん、ます、うなぎ、

あじ、まぐろ、さわら、さんま、すずきなどです。

自然に健康に暮らそう

科学製薬、サプリメントなどは副作用や添加物の影響があります。

太陽の日差しに当たり、自然な食材を食べ、健康に暮らしましょう。

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

関連記事