美容

小顔になりたい…

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

鎖骨リンパ節について

全身に張りめぐらされているリンパ管はリンパ節で合流して

老廃物や細菌をろ過するフィルターの役割をしています。

リンパを流していくときにポイントになるのが、鎖骨にある「鎖骨リンパ節」です。

鎖骨リンパ節は、鎖骨を触ったときに上のほうでくぼみになっている場所にあります。

リンパを流す時のポイント

リンパを流すときにポイントになるのがリンパ管の出入口である鎖骨リンパ節です。

そのため、サロンのトリートメント(マッサージ)でも、

必ず鎖骨リンパ節を流すことから始めて最後も鎖骨リンパ節を流して終わります。

それは、全身のトリートメントでも、お顔のトリートメントでも同じです。

リンパの流れと身体への影響

鎖骨リンパ節は、全身のリンパ管につながっています。

そのため、鎖骨リンパ節の流れが滞ると、身体全体のリンパの流れが悪くなり

肩こりや腰痛など様々な影響が起こります。

また、リンパは疲労物質を運ぶ役割もあるため、リンパの流れが悪くなると、

疲労物質が体内にたまって疲れやすくなります。

その他、冷え性の原因にもなります。

さらに左側の鎖骨リンパ節は足のリンパにもつながっているため

足のむくみにもつながります。

リンパの流れと顔への影響

顔のリンパも、最終的には鎖骨リンパ節に流れていくため

鎖骨リンパ節が滞ると、お顔のリンパの流れも悪くなるため浮腫みが起きやすく、

代謝の低下からくすみにもつながりやすいです。

また、お顔に老廃物がたまると、吹き出物やシミの原因になります。

効果的なリンパの流し方

鎖骨リンパ節は浅い場所にありますからリンパを流すのに力はまったく必要ありません。

ただ優しくなでるだけで大丈夫です。

鎖骨のリンパマッサージは、まずは左側を上から下になでて、

次に右側を同じようになでてあげます。

そのときは、手を下から上に動かさないようにしましょう。

手を動かす方向は、必ず上から下です。

これを、左右で各10セットずつ行います。

効果的な方法で体も顔もスッキリしましょう!

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

関連記事