頭痛、耳鳴り、めまい、不眠、胃の痛み、呼吸が浅いなど、
ストレスは、身体に様々な悪影響を及ぼし症状を出します。


【ストレスの悪影響】

ストレスを感じていると人の身体は様々な悪影響を及ぼします。

主な症状としては

  • 腹痛、下痢、便秘等の過敏性胃腸炎
  • 頭痛や手足のしびれ
  • 耳鳴り、突発性難聴
  • 集中力の低下
  • 生理不順

などが上げられます。

【ストレスによる不調のメカニズム】

ストレスにより身体の調子を整える自律神経のバランスが乱されてしまうことが原因です。

自律神経には”主に体が活発な時や動く時に働く”交感神経」

主にリラックスしている時や休む時に働く”副交感神経」の2つがあり

通常の健康な人は、昼は交感神経が、夜は副交感神経が優位になります。

しかし、ストレスを感じると交感神経が活発になり、十分な休息がとれなくなったり、

また活発に動くべき所で体が動かなかったりと様々な悪影響の原因となります。

 

【ストレス治療どんな施術をするの?】

自律神経の治療を施す前に、身体全身の歪みを取り除く施術をします。特に骨盤から背骨の調整をします。

身体全身が揃ったら、その人により頭蓋骨の調整、胃腸の調整、呼吸の調整の必要なものをします。

そして最後に脳脊髄液の調整をすることで、自律神経のバランスを整えます。

ストレスを抜く治療や自律神経を整える治療は、『特殊な治療法』です。(通常、整骨院接骨院の技術ではありません。)

また、日常的にご自身で出来るセルフケア法をお伝えしています。

まずはお気軽にご相談ください。

調布たきざわ整骨院