【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】
髪の乾燥
本格的な冬が到来しました。
乾燥が気になる季節がやってきました。
肌のお手入れは気をつけると思いますが
実は髪の毛も乾燥しているんです。
髪も水分不足になり静電気をおこしまとまりづらくなったり
もろくなり切れやすくなったりします。
髪のお手入れ方法
今回は髪の毛のお手入れ方法と髪の毛にとって良い食材をご紹介します。
髪が傷む間違ったお手入れ
・髪が傷むからシャンプーは毎日しないほうがいい
・髪がべたつくときは1日に何度も洗ったほうがいい
・ドライヤーは乾燥させるからタオルドライ後は自然乾燥のほうがいい
正しいお手入れ
・シャンプーは毎日しましょう!洗浄力がマイルドなシャンプーを使用し指の腹でやさしく洗い
人肌程のぬるま湯(37℃位)でじっくりすすぎましょう。
・シャンプーは1日1回がベスト!洗い過ぎることによって頭皮の油分が不足し乾燥し
乾燥を補うために過剰に皮脂を分泌し頭皮がべたついてしまう場合があります。
・必ずドライヤーをしましょう!自然乾燥は頭皮に雑菌が繁殖し
頭皮トラブルの原因になってしまいます。
タオルドライ後、髪の毛束を持ち上げながらドライヤーを当てます。
『頭から15㎝』をキープしましょう。
頭皮が乾き、髪の毛が8割程度乾いたところで
温風から冷風に切り替えるとツヤツヤ髪になります!
髪に良い食材
肌も髪もやはりコラーゲンの含む食品を摂取する事がツヤツヤ髪・潤い髪になります。
コラーゲンは、鶏皮や煮こごりなどのゼラチン質に含まれています。
そのほかに、マグロ、レバー、ホウレンソウ、
サツマイモ、わかめ、ひじき、モロヘイヤ、キウイ、大根の葉なども髪の毛に
よい食材といわれています。
髪の毛の為のお手入れ方法や食材を積極的に取り入れていきながら
きれいな潤い髪でこの冬を乗り越えていきましょう。
【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】