健康

猫背を治そう!!!

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

猫背の検査

まずは簡単に検査をします。

立っている人も、座っている人も、その場で「正しい姿勢」をとってみてください。

その時、3分も持たずに猫背になってしまう、

猫背でいる方が楽に感じる、息が苦しくなる、体を動かしにくくなるなど

もしも1つでも当てはある場合は、ムリに良い姿勢に見せている可能性があります。

反対に、本当の「正しい姿勢」をとると、下記のような状態になります。

いつもより体の力が抜けて、リラックスしているのが分かる。

いつもより呼吸がしやすい、時間が経っても猫背に戻らなくなります。

正しい姿勢でいよう

まず、膝立ちをしてみて下さい。

普段は猫背気味の人でも、すっと背筋が伸びた感じがします。

このように、ムリに頑張らなくても、自然と姿勢を正すことができます。

これが正しい姿勢の感覚です。

猫背のデメリット

①背中が張って肩こりや頭痛の原因になります。
②血液の流れが滞る、自律神経の働きが悪くなる、
③内臓の働きが低下する、呼吸が浅くなるなどです。

でも逆をとれば姿勢を良くするとメリットばかりということです!

ストレッチ方法

ということで当院からは2つの簡単なストレッチをお教えしたいと思います。

1つ目【マッケンジー法】

1.床に腹ばいになって腕立て伏せの姿勢
2.お腹を床につけたまま、腕だけを伸ばして腰をそる
3.そのまま深呼吸を繰り返し、20秒ぐらい静止
4.これを10回繰り返す

腕立て伏せをする男性のイラスト(筋トレ)
ポイント:腕は一気に伸ばさず、お腹を床から離さないようにしながらゆっくり

2つ目【背伸び】

  1. 後ろに手を組みます
  2. そのまま”下に”背伸びします
  3. 2,3回繰り返し、最後に”通常の”背伸びをする

簡単!!これだけで猫背の矯正ができます!!伸びをしている人のイラスト(女性)

【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】

関連記事