【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】
ポイントは「背中」
みなさんは普段、体のどこを意識してストレッチしていますか?
アキレス腱からふくらはぎ、太ももの前後は、定番にされていると思います。
実は足周りよりも、もっと大事な場所があります。
マラソンのトップランナーの選手がケアにいらっしゃると、体のどこを重点的に
マッサージや調整をして欲しいと言うと思いますか?
走るからやっぱり足かと思う方は多いのではないでしょうか?
答えは、背中です。
ストレッチ方法
2時間から3時間でフルを走るランナーは、ランニングに於いて「背中」を重要視します。
ここでは、背中に効くストレッチ法をお伝えします。
やり方は、手の平を指を絡ませて組み、前方にまっすぐいっぱいに伸ばします。
伸ばしている腕の間に頭を入れ込むようにして背中を伸ばします。
肩甲骨を左右に広げるようにしてしっかり伸ばすのがポイント。
背中の筋肉が緩んだ状態になると、ランニング時の腕がしっかり振れるようになります。
ランニング、マラソンをされている方、今日から背中を意識して、
柔軟ストレッチをしてみてはいかがでしょうか。
【産後骨盤矯正の調布たきざわ整骨院】